生命の構成要素

human leg showing how HMB increases protein synthesis and decreases protein breakdown

水に次いで体を構成する大きな要素であるタンパク質は、「生命の構成要素」と呼ばれることもあります。 タンパク質は、アミノ酸という小さな単位がたくさん集まってできています。アミノ酸の中には、人間が体内で作ることのできない「必須アミノ酸」と呼ばれるものがあります。 体内で作ることができず、食事で摂取しなければならないからです。 私たちの体は、個々のアミノ酸を蓄えることができないため、毎日、タンパク質を介してアミノ酸を摂取する必要があります。

私たちの体は、正常な機能や加齢による筋肉の減少、トレーニングや活動、病気や怪我などの外的ストレスによって損傷したタンパク質を補うために、常にタンパク質を代謝しています。 健康的な身体機能を維持するためには、タンパク質合成(新しいタンパク質を作ること)とタンパク質分解(タンパク質からアミノ酸を放出すること)のバランスが必要です。 筋タンパク質の分解が新しい筋タンパク質の合成よりも速いと、一般的に筋肉量が減少します。

筋肉の減少に対処するために、多くの人がタンパク質を補給していますが、タンパク質の量を増やすことが必ずしも最も効率的で効果的な解決策とは限りません。

タンパク質の問題点

筋肉の減少を防ぐためには、タンパク質を摂取する必要がありますが、体に必要な量を摂取するのは大変なことです。 年齢やタンパク質の質などの要因により、体がタンパク質合成のためにアミノ酸を利用する能力が損なわれることがあります。 このように 、筋肉量を調整する要因は、タンパク質の摂取だけではありません。

米国医学研究所が推奨する成人のタンパク質の1日当たりの摂取量(RDA)は、体重1kg当たり0.8gです。1研究者の中には、米国医学研究所が推奨するRDAでは、すべての成人(例えば、高齢者や機能的制約のある人)にとって十分ではなく、タンパク質の摂取量を増やせば、筋肉の同化が促進され、筋肉の健康にさらなる効果があるのではないかという仮説を立てている人もいます。

しかし、複数の臨床試験では、この仮説を裏付けることができず、中高年においてRDAを超えてタンパク質を摂取しても、筋肉量、筋力、機能には効果がないことが示されています。2機能制限のある高齢男性(65歳以上)を対象とした対照的な臨床試験では、RDA(体重1kgあたり1.3gのタンパク質を1日に摂取)を大幅に超えるタンパク質を摂取しても、すでにRDAに相当するタンパク質を摂取している男性と比較して 、除脂肪体重、筋肉のパフォーマンス、身体機能、幸福感の向上は見られませんでした。3同様に、上肢の筋肉の測定値に劣化の証拠があるにもかかわらず、タンパク質が十分にあった健康な高齢女性(70~80歳)において、1日30グラムの補助的なタンパク質を加えても、筋肉量の維持や身体機能は改善されませんでした。 4高齢者(60歳以上)のレジスタンス運動トレーニングの成果に対するタンパク質とアミノ酸の補給の効果を評価した15の研究のメタアナリシスでは、筋力、筋肉の大きさ、機能的能力、身体組成に対する補給の有意な効果は認められなかった。 5同様の結果が中高年(40~64歳)6でも観察されており、タンパク質の摂取量をRDA以上に増やしても、運動による筋力、体組成、健康バイオマーカーの改善は促進されませんでした。

 

これらの研究結果を総合すると、中高年の筋肉の健康(筋
肉量、身体機能など)を向上させるためには、タンパク質
の追加だけでは栄養学的に解決できないことが明らかにな
りました。

筋肉は動的な組織で、毎日1~2%の割合で分解と再構築を繰り返しています。 MyHMBは、主要なタンパク質合成経路を活性化し、タンパク質の過剰な分解を防ぐことで、タンパク質がより最適に機能するのを助けます。

この2つの作用により 、myHMBは摂取したタンパク質やアミノ酸が体内で利用されるのを助け、全体的な筋肉の健康に最大限の効果を発揮します。
HMBは、必須アミノ酸であるロイシンが体内で代謝される際に生成されます。 ロイシンはほとんどのタンパク質に含まれていますが、HMBを効果的に摂取するためにタンパク質だけを摂取することは不可能です。 食事で摂取したロイシンのうち、体内でHMBに変換されるのはわずか5%です。 つまり、理論的には、効果が実証されている量のHMBを摂取するためには、60gのロイシンまたは約600gの高品質なタンパク質を摂取する必要があります。 これだけの量のタンパク質やロイシンを直接摂取することは、不可能ではないにしても、難しいことです。

そこで、簡単な方法として、myHMBを補うことにしました。 1日3gのmyHMBを摂取することで、筋肉の健康を維持・増進することができます。

myHMBはタンパク質がインフォグラフィックを実行するのを助けます

表示するには、ここをクリックしてください

myHMB
についてもっと知りたい?私たちがお答えします。

よくある質問を見る

References

  1. Institute of Medicine. Dietary Reference Intakes for Energy, Carbohydrate, Fiber, Fat, Fatty Acids, Cholesterol, Protein, and Amino Acids. Washington, DC: National Academies Press; 2005.
  2. Mittendorfer B, Klein S, Fontana L. A word of caution against excessive protein intake. Nat Rev Endocrinol. 2020;16(1):59-66. doi:10.1038/s41574-019-0274-7
  3. Bhasin S, Apovian CM, Travison TG, et al. Effect of Protein Intake on Lean Body Mass in Functionally Limited Older Men: A Randomized Clinical Trial. JAMA Intern Med. 2018;178(4):530-541. doi:10.1001/jamainternmed.2018.0008
  4. Zhu K, Kerr DA, Meng X, et al. Two-Year Whey Protein Supplementation Did Not Enhance Muscle Mass and Physical Function in Well-Nourished Healthy Older Postmenopausal Women. J Nutr. 2015;145(11):2520-2526. doi:10.3945/jn.115.218297
  5. Thomas DK, Quinn MA, Saunders DH, Greig CA. Protein Supplementation Does Not Significantly Augment the Effects of Resistance Exercise Training in Older Adults: A Systematic Review. J Am Med Dir Assoc. 2016;17(10):959.e1-959.e9599. doi:10.1016/j.jamda.2016.07.002
  6. McKenna CF, Salvador AF, Hughes RL, et al. Higher protein intake during resistance training does not potentiate strength, but modulates gut microbiota, in middle-aged adults: a randomized control trial. Am J Physiol Endocrinol Metab. 2021;320(5):E900-E913. doi:10.1152/ajpendo.00574.2020
  7. Rittig N, Bach E, Thomsen HH, et al. Anabolic effects of leucine-rich whey protein, carbohydrate, and soy protein with and without β-hydroxy-β-methylbutyrate (HMB) during fasting-induced catabolism: A human randomized crossover trial. Clin Nutr. 2017 Jun;36(3):697-705. doi: 10.1016/j.clnu.2016.05.004.